過去記事は旧ホームページでご覧いただけます。
|
2025年厳しい暑さの中、まちなかを練り歩く 一泉行列に150人が参加令和7年度「一泉行列」は8月29日に行われ、生徒や教職員、同窓生ら約150人が石川県教育会館で出発式を行った後、四高記念公園から香林坊、片町を経て泉丘高校校舎まで約4.2キロの道のりを思い思いの服装で行進した。 行列は、昭和12(1937)年、金沢一中が金沢市本多町から現在の泉丘高校がある泉野出町に移転した際、一中生たちがシンボルである「厳霜碑」を大八車に積んで市中を行進し新校舎に向かった行列を再現することで、「一中魂から泉丘魂」への継承をアピールするのが狙いで、約30年にわたって続いている。 泉丘12期「緑窓会」7年ぶりに開催泉丘12期の同窓会「緑窓会」は8月9日、ホテル日航金沢で開かれ、参加者56人がそれぞれの思い出話や経験を語り合い旧交を温めた。開催は7年ぶりで、世話人代表の高峰幸宏さんの呼び掛けで懐かしいメンバーが顔をそろえた。 会では、オープニングで同校OGによるチェロとピアノの演奏を楽しむとともに、昨年春の叙勲で飛田秀一さん(北國新聞社名誉会長)が旭日重光章を受けたことを祝った。同期の徳田寿秋さんと中島敏樹さんの著書も参加者全員に配られた。素都益光さんの発声で乾杯し、福田邦男さんが閉会あいさつをした。 一泉編集委員会編集
関東泉丘イレブン会(11期)開催関東泉丘イレブン会は2025年5月23日(金)11時30分から東京にて開催されました。 金沢、大阪からも各1名の参加があり、合計12名の集まりとなりました。 参加者の近況報告では流石に85歳まで生きてくると病をどう克服して頑張っているかという話題が多くなります。 ただ、若かりし頃の話題になると昔に帰ったかのように元気が出て和気藹々のうちに時間も忘れての談笑でした。 ”来年も開催を”と誓って閉会となりました。 (泉丘11期 徳田智律記)
新会員9人に一泉剣友会の「名札」を贈る2025年3月3日
剣道部OB・一泉剣友会の本保義浩会長(泉丘30期)、中島俊明(同26期)、小林真(同27期)、喜多浩一(同41期)、俵広樹(同57期)、徳田夏葵(同58期)、吉田宏康(同60期)、瀧川智之(同62期)の計8人が、卒業式が行われた3月3日午後、母校道場を訪れ、晴れてOB会員となった男子5人、女子4人に剣友会の名札を贈り、卒業を祝った=写真=。 … (続きを読む)2024年度一泉野球部OB会入会式泉丘高校77期卒業生野球部員の一泉野球部OB会入会式が令和7年3月3日の卒業式後、金沢泉丘高校理科棟アイスタジオで行われた。今年度の入会者は部員9名、マネージャー2名の計11名。 … (続きを読む) |
文字サイズ変更
|