ホーム > 活動報告 > 2007年

2007年

4年ぶり一中54期が同窓会 ・平成19年5月15日(火)

 一中54期の同窓会が5月15日(火)、金沢ニューグランドホテルで開かれた。4年ぶりの開催で関東地区12人、関西地区7人、新潟と地元で33人、それに夫人3人が加わり総勢55人で前回とまったく同じ参加者数だった。会員諸兄の変わらぬ壮健ぶりは同慶の至りである。
 記念写真の撮影を済ませて午後5時半に開会、まずこの4年間に亡くなった15人の会員の冥福を祈って黙祷を捧げた。続いて世話人代表の木越樹君があいさつ、関東代表の氷田正男君、関西代表の山田善一君がそれぞれ近況報告を行った。宴は新潟から夫人同伴で馳せ参じた小林和夫君の乾杯の音頭で幕を開けた。
 今回初参加の会員も何人かあり、卒業以来丸60年ぶりの再会に感無量の面持ちで語り合う姿があちこちで見られた。やがて校歌、応援歌の大合唱も始まり、宴は8時過ぎまで続いた。次回の早期開催を望む声しきりで、散会後もホテル内に用意された囲碁室やバーに有志が集まり、夜更けまで旧交を温めた。
(浅野俊一・記)

七士会員が母校訪問 ・平成19年4月10日(火)

 泉丘水泳部OBの泉泳会に所属する7期から11期までの会員で作っている「七士会」は4月9日、山代温泉の「葉渡莉」で懇親会を開いた。地元会員だけでなく関東1人、関西2人の20人が参加、特別会員の紐野義昭県議も駆けつけ、練習に明け暮れた高校時代の思い出話に花を咲かせた。同日は近くのゴルフ場で懇親ゴルフ会も行われ、8人がプレーを楽しんだ。
 翌10日は桜満開の母校を訪問、向川勇泉泳会会長(一高)も合流、15人が集まった。会員たちの足は自然にプールサイドに向かい、樹齢70年を超えてもなおその美しさを誇るソメイヨシノの古木群を懐かしみ、昨年、会員などが植樹した8本の若木の成長を自分たちの目で確かめた。会員の一人は「学生当時は桜の季節に練習を開始、秋が深まるまで雨の日も風の日も休みなし。寒さとの戦いだった」と話した。
 このあと、一泉同窓会の中山一郎事務局長の案内で校舎内を見学した。啓泉講堂の『練成』像(木村珪二作・一中29期)は昔のままで、若かりしころを彷彿とさせるものがあった。そして再会を約束して母校をあとにした。
(19年度七士会幹事、11期・中島 実)

関東一中50会開く ・平成19年4月3日(火)

 関東金沢一中50期の同窓会が4月3日、東京・虎ノ門霞が関ビルの東海大学校友会館で開かれた。毎春、定例的に開催しており、今年は9人が出席した。
 最初に、昨秋の叙勲で瑞宝中綬章を授与された佐藤正千代兄を祝福して、祝杯をあげた。全員八十の坂を越えて身体の不調を訴える人がとみに多くなって来ているが、毎年出席できる幸せを喜んだ。来年も同窓会を継続することにしたが、次回からは夫人同伴を歓迎することも決めた。
 当日の出席者は次の皆さん。
 青地龍男、浅井敏郎、茅野正、小中伸夫、佐藤正千代、田中長、松江重隆、松島由次、森外茂次
(浅井敏郎・記)

泉寿会本部新年会 ・平成19年2月24日(土)

 泉寿会(泉丘10期)本部恒例の新年会は2月24日(土)、金沢エクセルホテル東急で67人が参加して開かれた。
 浅野善隆事務局長の司会で18年度の物故者8人に黙祷を捧げ、事務局から活動報告や決算報告が行われた。ついで19年度から2年間の新役員が紹介され、中山修次期会長が「20年度には卒業50周年を迎えるので、楽しい記念の集まりを計画したい」とあいさつした。
 懇親会は山田久幸君が進行役となり、若林茂樹会長が「皆さんのおかげで2年間、会長職の責任を果たせた。いつまでも素晴らしい泉寿会でありたい」とお礼を述べた。堀内寛司関西泉寿会会長の乾杯発声で酒宴が始まった。参加者に漏れなく景品が当たるビンゴゲーム、合唱部を中心にした叙情歌大会、校歌の大合唱と続いていつもながらの盛り上がりのうちに時間が過ぎ、関東泉寿会から参加の本田俊二郎君の万歳三唱で閉会となった。
 二次会は片町方面へ流れ、カラオケなどで深夜まで楽しんだ。
(中山一郎・記)

三六会新年会 ・平成19年2月17日(土)

 三六会(泉丘13期、昭和36年卒)の平成19年新年会が2月17日(土)、金沢市の兼見御亭で開かれた。昨秋に卒業45周年同窓会を開いて約100人が集まったにもかかわらず、今回も74人が参加して楽しいひと時を過ごした。
 当会の終身名誉会長の飯倉亨君があいさつ、昨年10月の集まり以降に亡くなった2人の級友に対する哀悼の言葉が述べられた。次いで東京から駆けつけた西村一郎君の乾杯の発声で懇談に入った。
 飯倉会長は「第一線を退いた人が多くなったので、三六会で何かボランティア活動をしないか」という仲間の声を取り上げ、私見としながら「休耕田を耕して何か作るなど、真剣に考えてみたい」と話し、参加者から「具体的活動を提案して欲しい。ぜひやろう」などと前向きな意見が多く出された。
 話はいろいろと盛り上がり、アッという間に時間がたった。閉会後は片町方面の数カ所に別れ、ナガ〜く語り合った。
(米田勇一・記)
Pages: << 前頁 6 7 次頁
ホーム > 活動報告 > 2007年